お知らせ:
スポーツ系のクラブ活動団体を支援するために、指導や助言をするコーチングスタッフの整備と、様々な取り組みを実施しています。
コーチングスタッフには、部長(顧問)・教職員アドヴァイザー・監督・コーチ・トレーナー・スポーツドクターを配置し、クラブ活動中の安全性の確保や技術的な指導のみならず、生活面や学業面の相談など、総合的に学生生活をサポートしています。とりわけ、数名の監督・コーチ・トレーナーについては、スポーツ支援課の職員として雇用し、事故の防止やクラブ活動を含めた学生生活がより一層充実したものになるように指導・教育する環境を整えています。
また、コーチングスタッフによる指導・助言とともに、以下の3つの柱(教育・競技・コミュニティー)を通じて、学生の自律的成長促進とコミュニティーの形成・活性化を図っていくための様々な取り組みを行っています。
教育
建学の精神をはじめとして、大学での学び・自主活動・大学スポーツの意味合いなど、クラブ活動に参加するうえで基本となる考え方やマネージメントなどを理解することを目的とした取り組みを実施しています。
- フレッシュマンキャンプ ※
- リーダーズキャンプ ※
- コンプライアンス(法令遵守)講演会
- スポーツ講演会
- 体育会本部・大学合同研修会
- 追試験制度
※は体育会との共催事業
コンプライアンス(法令遵守)講演会
リーダーズキャンプ
競技
健康の管理と活動中の安全性を確保する中で、競技力の向上に関する知識・スキルを習得するとともに、クラブ活動の高度化・活性化を目的とした環境の整備や経済的な支援も実施しています。
- 応急処置講習会
- 水上安全講習会
- スポーツ検診(運動負荷心電図)
- 山岳講習会
- AED設置(利用講習会)
- スポーツ安全保険加入義務化
- 体育施設の整備・利用調整
- 総合カウンセリング
- 各種補助金制度
- 2校地間シャトルバス
- 随行旅費補助制度
- 会合費補助制度
- 公用学割・団体割引・免税証明書
- 競技力向上プロジェクト(DSSTS)
応急処置講習会
デイヴィス記念館
コミュニティー
応援活動の活性化を目的とした広報活動の支援や、誰もが気軽に楽しめるスポーツ環境の充実といった社会スポーツの発展にも寄与する地域スポーツ教室の開催など、学生の成長をキャンパス内外に還元していくシステムを構築しています。
- 大学コンソーシアム京都スポーツ教室
- 同志社・京田辺総合型地域スポーツ教室
- スポーツフェスティバル
- スポーツ観戦ツアー※
- 同志社スポーツ公式ウェブサイト※
- 同志社スポーツ情報誌-SHINE-※
- クラブ紹介冊子-Who are we?-
- 全国制覇祝勝看板
- 試合予定・戦績掲示板
- 体育表彰式※
※は体育会との共催事業
サッカー教室
同立戦