お知らせ:
-
創部年
1910年(創立110年)
顧問(部長)
越後屋 朗
副顧問(副部長)
池上 作
幹事長
西田朱里
副幹事
島本優作
会計
清水真優
内政マネージャー
岩井陶香
内政マネージャー
秦麻乃
外政マネージャー
平野航遥
外政マネージャー
福島有紀
同志社大学 | 同志社 女子大学 |
他大学 | 大学院生 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | - | 女性 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | |
4年次生 | 4名 | 4名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
3年次生 | 5名 | 14名 | - | 2名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
2年次生 | 0名 | 6名 | - | 1名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
1年次生 | 0名 | 0名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
全部員数 | 36名 |
-
代表者氏名
西田朱里
-
連絡先
資料部:shiryou.smd@gmail.com
依頼演奏:SMDyirai@gmail.com
新歓:smd1910shinkan@gmail.com
上記以外:smdsince1910@gmail.com
-
活動している曜日
練習は週2-3程度。その他不定期。
-
活動している時間
平日:16-20時、休日:10-17時
-
活動している場所
今出川、京田辺
留学生の受け入れ
可
-
スローガン
プレクトラム音楽の普及と発展
-
年度の目標
みんなが感動できる演奏、部員同士が繋がり合えるクラブ
-
目標に対してのコメント
自分たちの演奏において、たとえ挫折しそうな状況にあったとしても自分たちの可能性を信じて精一杯の努力をしていきたい。そしてその努力によってマンドリン音楽の普及と発展のために成果を出し切ることを目標とする。
また、演奏活動を通して、部員同士の絆を深め、お互いの確固たる信頼関係を築けていけたら幸いである。
私たちマンドリンクラブは、年2回の定期演奏会と地方演奏会を開催することを主な活動としています。
その他にも地域での依頼演奏会も行っています。
マンドリンクラブでは、マンドリン系の楽器以外にもクラシックギター、コントラバス、曲によってはパーカッションを使用して合奏を行います。また、初心者も多いため、大学から音楽を始めたいけど、今まで音楽をやったことはないし…という方でも大歓迎です。
練習は、今出川校地の練習場と京田辺校地の練習場を定期的に交代で使用しています。練習時間は長いですが、もちろん授業優先で、テスト期間中は練習はないので勉強との両立が心配な人も大丈夫です。
演奏会直前は忙しくなりますが、演奏会後に長期のオフ期間があり、とてもメリハリのあるクラブです。
奏者全員で1つの音楽を作り上げるということはとても良い経験ですし、クラブ生活を通して得られる達成感は大きいものです。
5月 | 第176回定期演奏会~創部110周年記念 現役・OB合同演奏会~ |
---|---|
6月 | |
7月 | 部内演奏会 |
8月 | 全日本学生マンドリン連盟 第29回合同演奏会 |
9月 | 夏合宿 埼玉演奏会 |
10月 |
11月 | 第177回定期演奏会 |
---|---|
12月 | |
1月 | |
2月 | |
3月 | 春合宿 4回生送別パーティー |
4月 | 新入生向けコンサート 新歓コンパ(ご飯会、楽器体験、花見等) 京都学生マンドリン連盟 第57回合同演奏会 |
-
著名なOB
石村隆行氏、井上泰信氏、柴田高明氏(いずれも現在プロとしてご活躍中)、松本譲氏(作曲者、編曲者)
-
輝かしい実績
1923年(大正12年)第1回全国マンドリン合奏団競演会 優勝、 1924年(大正13年)第2回全国マンドリン合奏団競演会 優勝
-
2019年度
第174・175回定期演奏会、滋賀演奏会開催、長野公演開催
-
2018年度
第172・173回定期演奏会、京都演奏会開催、東京公演開催
-
2017年度
第170・171回定期演奏会、姫路演奏会開催、北海道公演開催
-
2020/05/09
-
2019/11/24
-
2019/09/13
-
2019/05/25
-
2019/03/22
-
2018/11/25
-
2018/09/07
-
2018/05/26
-
2018/03/25
-
2017/12/03
-
2017/09/08
-
2017/06/03
-
2017/04/06
-
2017/03/25
-
2016/12/03
-
2016/09/10
-
2016/05/29
-
2016/04/02
-
2016/04/02
-
2016/03/27
-
2016/03/01