お知らせ:
-
創部年
1960年代
顧問(部長)
今津祐亮
副顧問(副部長)
伊達立晶
会長
南翔太
副会長
四分一孝典
会計
中村もり
同志社大学 | 同志社 女子大学 |
他大学 | 大学院生 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | - | 女性 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | |
4年次生 | 0名 | 1名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
3年次生 | 2名 | 1名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
2年次生 | 1名 | 1名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
1年次生 | 0名 | 0名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
再修生 | 1名 | 1名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
全部員数 | 8名 |
-
代表者氏名
南翔太
-
連絡先
doshisha.artsozo@gmail.com
-
活動している曜日
不定期
-
活動している時間
指定なし
-
活動している場所
両校地BOX(京田辺:401,408今出川:331),室内,屋外
留学生の受け入れ
可
-
スローガン
観るART 感じるSOZO
-
年度の目標
ARTによる啓蒙
-
目標に対してのコメント
学内展覧会の充実と、当サークルのこれからの発展を目指し、一人でも多くの学生にARTに興味を抱いてもらえるよう積極的に活動していく。
各自、己が信じる芸術を日々表現しています。
絵を描く
オブジェを作る
映像を撮る
文章を書く
写真を撮る
服を作る
音楽を作る
物を壊す
etc...
遠くまで散歩に行き、机の上で世界を創ります。
此処に書くまでもない雑多な創造。多様に手を伸ばして実にならないのもまた事実。芸術の呼び名すらおこがましい。
自由のもとに、それぞれが己の芸術活動をしています。各々が各々の芸術と美を日々探究しています。その中で、相手の芸術に触れる機会でもあります。まだ名もない芸術分野が、新しい文化の流れがそこには在ると思います。興味のある方、是非遊びに来てはいかがでしょうか。
日々の活動の発信場所として、展示会を年に数回行う予定です。参加は問いません。
5月 | |
---|---|
6月 | 定期展覧会 |
7月 | |
8月 | 夏合宿 |
9月 | |
10月 | クローバー祭 |
11月 | EVE祭展覧会 |
---|---|
12月 | |
1月 | |
2月 | |
3月 | 卒団展覧会 |
4月 | 新歓 |
-
著名なOB
ナカジマタロウ