お知らせ:
-
創部年
1971
顧問(部長)
越前俊也
副顧問(副部長)
佐藤由梨
会長
八木則鷹
副会長
宗像航輝
会計
吉田千夏
同志社大学 | 同志社 女子大学 |
他大学 | 大学院生 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | - | 女性 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | |
4年次生 | 5名 | 1名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
3年次生 | 3名 | 3名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
2年次生 | 0名 | 0名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
1年次生 | 0名 | 0名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
再修生 | 4名 | 2名 | - | 2名 | 1名 | 0名 | 0名 | 0名 |
全部員数 | 21名 |
-
代表者氏名
八木則鷹
-
連絡先
duphotolovers@gmail.com
-
活動している曜日
不定期
-
活動している時間
不定期
-
活動している場所
新町BOX、京田辺BOX
留学生の受け入れ
可
-
性別
男女不問
-
種目別プレー数
5人1組
-
スローガン
技術力向上、広報に重きを置き、交流も活発に!
-
年度の目標
地盤固め
-
目標に対してのコメント
【技術力向上、広報に重きを置き、交流も活発に】
このスローガンを掲げ、目標である【地盤固め】をしていきます。我々は昨年までは廃れかけていました。しかし、今年度の代では新たなる幹部と共に過去最大級に盛り上がり、レベルの高いサークルへと成長させていきたいと思います。
あた、写真の大会である「西日本フォトマッチインターカレッジ」では前回優勝しました。次回は優勝を目標に、日々写真の腕を鍛えています。
大会(フォトマッチインターカレッジ※)の上位入賞を目標にしています。
ほかにもいくつかの展示会に作品を展示していただき、自分の写真の表現力を磨いていきます。
月1以上の撮影会があります。
また、概ね月に一回以上技術力向上のための講習会を開いています。
最近では他大と連盟を組み、更なる外部展や他大との交流に注力しています。
BOXにはフォトショップが使えるPCがおいてあり、A3のびまで印刷できるプリンター、白黒フィルムの現像、紙焼きができる設備があります。
会員には風景を得意にする人、ポートレート(人物)を得意にする人、スナップを得意にする人など様々な人材がそろっております。
さらに年間数回ある合宿は最高に楽しいです!!
※フォトマッチインターカレッジとは…
一大学5名でチームを組み、そのチームごとに対面形式で行われる団体戦です。おおよそトーナメント形式で行われ、各チーム5名の作品(一人当たり一作品)を相手チームの作品と一騎打ちの形式で勝敗を争い、3名の審査員の審査(多数決)によりその場で勝敗が決定します。一試合五戦のうち、過半数の勝数を獲ったチームが次の試合へと進みます。
当写真同好会では、2018年四位入賞、2019年では準優勝をしています。
5月 | 撮影会 関関同立撮影会 2回生展示会 |
---|---|
6月 | 新歓合宿 関関同立写真展 3回生展示会 |
7月 | 撮影会 |
8月 | フォトマッチインターカレッジ(写真大会) |
9月 | 夏合宿 関関同立撮影会 |
10月 | 新人展 撮影会 |
11月 | EVE展 |
---|---|
12月 | 撮影会 関関同立撮影会 クリスマス会 |
1月 | 冬季展 |
2月 | 冬合宿 撮影会 |
3月 | 卒展 追いコン |
4月 | 新歓 |
-
2019年度
フォトマッチインターカレッジ西日本大会準優勝
-
2018年度
フォトマッチインターカレッジ西日本大会四位入賞
-
2020年度
Eフォトマッチ2020 三回大会 優勝
-
2018/10/03
-
2016/06/29
-
2015/08/11
-
2015/06/25
-
2015/06/18
-
2015/06/17
-
2015/02/11
-
2015/02/10
-
2014/10/15
-
2014/06/10