お知らせ:
書道部
syodo
-
創部年
1935
顧問(部長)
檜垣伸次
副顧問(副部長)
川満直樹
幹事長
織田遼子
副幹事長
大場悠以、田邉茉美
会計
松下莉子
指導者
小西 泰鳳(浩太)
同志社大学 | 同志社 女子大学 |
他大学 | 大学院生 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | - | 女性 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | |
4年次生 | 5名 | 10名 | - | 1名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
3年次生 | 1名 | 8名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 1名 | 0名 |
2年次生 | 0名 | 8名 | - | 0名 | 0名 | 1名 | 0名 | 0名 |
1年次生 | 1名 | 24名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
再修生 | 0名 | 0名 | - | 0名 | 0名 | 2名 | 0名 | 1名 |
全部員数 | 63名 |
-
代表者氏名
織田遼子
-
連絡先
同志社大学書道部
doshisha.shodobu@gmail.com
入部希望や部室見学を希望の場合は上記の連絡先にメールしてください。
またTwitterで同志社大学書道部(@DoshishaShodobu)と検索していただき、DMを送ってください。
-
活動している曜日
京田辺→水曜昼休み(これ以外でも練習可能)
-
活動している時間
今出川→水曜17時~(これ以外でも練習可能)
-
活動している場所
京田辺BOX325 今出川BOX627
留学生の受け入れ
要相談
-
スローガン
切磋琢磨
-
年度の目標
2020
-
目標に対してのコメント
書展に向けて日々精進するとともに、公募の大会で、一点でも多くの作品がよりよい賞を受賞できるよう、切磋琢磨する。
同志社大学書道部の主な内容は、書展へ向けた作品制作です。任意で公募の大会にも出品できます。そのほかにも合宿や旅行などのイベントを通して、部員みんなで和やかに活動しています。
5月 | 親睦会、高野山競書大会出品、小学生ボランティア |
---|---|
6月 | 青嵐展、全日本高校・大学書道展出品、春季錬成会、留学生ボランティア |
7月 | 夏季定例総会 |
8月 | 合宿 |
9月 | 夏旅行、秋季定例総会、日本学書展出品 |
10月 | 二回生展 |
11月 | OB・OG交歓会、秋季錬成会、EVE祭 |
---|---|
12月 | 冬季定例総会、玄冬展 |
1月 | BOX・倉庫整理 |
2月 | 旅行 |
3月 | 卒部展、卒部式、謝恩会、卒業式 |
4月 | お花見、春季定例総会、新入生歓迎会 |
-
2017年度
高野山総長賞(高野山競書大会)
-
2019年度
全日本書道連盟賞(高野山競書大会)
-
2019年度
書道展賞(全日本高校・大学生書道展)
-
2020/03/07
-
2019/12/10
-
2019/10/23
-
2019/06/22
-
2018/10/16
-
2017/12/09
-
2017/10/21
-
2017/06/24
-
2017/03/11
-
2016/12/10
-
2016/10/15
-
2016/06/25
-
2016/03/05
-
2015/12/12
-
2015/11/26
-
2015/10/10
-
2015/06/20
-
2015/03/07
-
2014/12/13
-
2014/11/26
-
2014/10/11
-
2014/06/21
-
2013/11/26