お知らせ:
-
創部年
1964年
顧問(部長)
谷村智輝
副顧問(副部長)
佐藤研一
会長
籔上りか子
会計
尾崎遼太郎
同志社大学 | 同志社 女子大学 |
他大学 | 大学院生 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | - | 女性 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | |
4年次生 | 3名 | 7名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
3年次生 | 9名 | 12名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
2年次生 | 8名 | 17名 | - | 1名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
1年次生 | 0名 | 0名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
再修生 | 6名 | 2名 | - | 0名 | 0名 | 1名 | 0名 | 0名 |
全部員数 | 66名 |
-
代表者氏名
籔上りか子
-
連絡先
rikako.yabukami@aiesec.jp
-
活動している曜日
基本は週に1回に全体用のミーティングがあります、各チームごとに平日も毎週活動しています。
-
活動している時間
19~21時(オンラインの場合)
-
活動している場所
新町キャンパス、zoom
留学生の受け入れ
要相談
-
スローガン
We strive to achieve "Peace & Fulfillment of Humankind's Potential"
-
年度の目標
たくさんのパートナーとより良いインターンシップをつくろう!
-
目標に対してのコメント
私たちは "Peace & Fulfillment of Humankind's Potential" の活動理念のもと、日々活動しています。アイセックは世界の126の国と地域に支部を持ち、私たちは同志社大学委員会として活動しています。
中心となる活動は海外インターンシップの運営で、インターンシップを通して将来の世界を担うリーダーの輩出を目指しています。
アイセック同志社大学委員会は、より良いインターンシップの創出を多くの方と協同して行っています。
アイセックは、世界126の国と地域に支部を持ち、国内25の大学支部で活動する世界最
大の学生団体です。私たちは「平和で人々の可能性が最大限発揮された社会」の実現を目指し、海外インターンシップの開発、運営そして参加を通じて、社会課題に取り組むことのできる次世代のリーダーを生み出しています。
アイセックの主幹事業は海外インターンシップです。アイセックの海外インターンシップは、6週間以上海外に渡航し、現地の社会課題に触れる活動や、実際に企業で働く経験を通して、若者にリーダーシップ経験を与えることを目指しています。アイセックのメンバーは、海外インターンシップの内容の企画、運営から、参加まで、多様な経験をすることができます。
アイセックのインターンシップには、「受け入れ事業」と「送り出し事業」の2種類があり、海外の学生に日本の企業、教育機関やNPO法人などでのインターンシップを提供すると共に、日本人の大学生を海外の企業、教育機関やNPO法人でのインターンシップへと送り出しています。
【名称】特定非営利活動法人アイセック・ジャパン 会員団体アイセック同志社大学委員会
【所在地】〒602-0046京都市上京区上立売通新町西入西大路町61-1 学生会館3階311
【委員長】籔上りか子(商学部)
5月 | 新入生入会 入会者向けイベント |
---|---|
6月 | |
7月 | |
8月 | |
9月 | |
10月 |
11月 | 代表選挙 |
---|---|
12月 | |
1月 | |
2月 | |
3月 | |
4月 | 新歓 |
-
2018年度
送り出しインターンシップ件数過去最高記録
-
2019年度
送り出しインターンシップ件数過去最高記録
-
2020年度
新規事業開発着手
-
2015/12/02
-
2015/11/05
-
2015/10/30
-
2015/10/22