お知らせ:
-
創部年
1960
顧問(部長)
齋藤直人
副顧問(副部長)
元山純
会長
北 礼紘
副会長
谷内 一紀
会計
宜野座 金美
同志社大学 | 同志社 女子大学 |
他大学 | 大学院生 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | - | 女性 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | |
4年次生 | 11名 | 12名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
3年次生 | 24名 | 7名 | - | 1名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
2年次生 | 3名 | 4名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
1年次生 | 0名 | 0名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
再修生 | 4名 | 1名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
全部員数 | 67名 |
-
代表者氏名
北 礼紘
-
連絡先
・E-mail
namaken.doshisha@gmail.com
・BOX
京田辺 : 別館305
今出川 : 新町学生会館348
-
活動している曜日
週一
-
活動している時間
お昼休み
-
活動している場所
両校地BOX 野外
留学生の受け入れ
可
-
スローガン
Every Life Taisetu
-
年度の目標
触れ合い
-
目標に対してのコメント
自然とのふれあいを通して
自然を愛する気持ちを育み
己の好奇心にしたがい
豊かな心を身に着け
健やかな学校生活を送る!
生物同好会の活動は大きく分けて5つあります。
1つ目は月2,3回の課外活動で、バードウォッチングやホタルを見に行ったりする自然系イベントを行っています。
2つ目はBOXでの例会で、主に雑談を楽しんでいますがイベントに関する会議や勉強会なども行っています。
3つ目はBOXでのペットの飼育で、京田辺でフトアゴヒゲトカゲやスッポン、熱帯魚を飼っています。
4つ目はビオトープ作りで、一から池を作りそこに住み着いてくれた生物を観察します。また畑でサツマイモなどを植えたります。
5つ目はEVE祭への出店を行います。
また、会員のやりたいことも積極的に取り入れており、過去には東北へのボランティアに行ったりしました。
要するに最高のサークルだということです!
会員同志とも自然とも仲良くしています!
大学生活を満足しよう
5月 | 入会生歓迎会,京田辺散策,今出川散策 |
---|---|
6月 | ホタル鑑賞会 昆虫採集 |
7月 | レプタイルズフィーバー |
8月 | バードウォッチング,魚釣り,ミニ合宿 |
9月 | 夏合宿 |
10月 | ぶどう狩り イモ掘り |
11月 | EVE祭 |
---|---|
12月 | 植物園 |
1月 | 新年会 |
2月 | 追いコン |
3月 | いちご狩り |
4月 | 新歓 |