お知らせ:
-
創部年
2002年
顧問(部長)
橋本 雅文
副顧問(副部長)
程 俊
会長
松永 伸
副会長
小森 幹斗
会計
岩川 光一
同志社大学 | 同志社 女子大学 |
他大学 | 大学院生 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | - | 女性 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | |
4年次生 | 22名 | 1名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
3年次生 | 4名 | 2名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 9名 | 0名 |
2年次生 | 0名 | 0名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 3名 | 1名 |
1年次生 | 0名 | 0名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
再修生 | 6名 | 2名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
全部員数 | 50名 |
-
代表者氏名
松永 伸
-
連絡先
代表者のメールアドレスはコチラ
→cgud3046@mail4.doshisha.ac.jp
-
活動している曜日
全体活動日:火曜日,土曜日
-
活動している時間
平日:17時半から19時 土曜日:13時から17時
-
活動している場所
京田辺別館232(制御班+会議用)・334(機体班)
留学生の受け入れ
可
-
スローガン
高度なロボット技術の追求
-
年度の目標
個々のロボットに関する知識の向上
-
目標に対してのコメント
私たちロボット研究会は,学生が主体となり,あらゆるものづくりの技術を身につけ,メンバー同士で協力することでよりよいロボットを製作することを目標としています.
新入生教育
展示用ロボット設計,製作
ロボット技術の習得
ロボコンへの出場
5月 | 新歓合宿 ライントレーサ―製作 電子回路CAD講習:KiCAD 3DCAD講習:Fision360 |
---|---|
6月 | |
7月 | |
8月 | SRC |
9月 | キャチロボバトルコンテスト(運営) 関西合同ロボコン:ライントレーサー大会 |
10月 | 秋学期工場ライセンス講習 |
11月 | EVE祭 |
---|---|
12月 | |
1月 | |
2月 | |
3月 | 関西春ロボコン |
4月 | 春学期工場ライセンス講習 |
-
2019/03/12