お知らせ:
-
創部年
1910年
顧問(部長)
井澤鉄也
副顧問(副部長)
松倉啓太
主将
生部麦
会計
山中沙耶
主務
大谷亮輔
同志社大学 | 同志社 女子大学 |
他大学 | 大学院生 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | - | 女性 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | |
4年次生 | 38名 | 8名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
3年次生 | 44名 | 6名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
2年次生 | 50名 | 8名 | - | 1名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
1年次生 | 38名 | 8名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
全部員数 | 201名 |
-
代表者氏名
生部 麦
-
連絡先
doshisha_soccer@yahoo.co.jp
又は
「同志社大学体育会サッカー部」で検索→お問い合わせ
-
活動している曜日
火曜日~日曜日(土曜日・日曜日は試合)
-
活動している時間
2~3時間
-
活動している場所
京田辺校地サッカー場
-
スローガン
Catch the World
-
年度の目標
One purpose~日本一の集団へ~
-
目標に対してのコメント
一、全ての原点である“あいさつ”から日本一
一、現状に甘んじることなく、常に高い志を持つ
一、責任の上に成り立つ自由から生まれる個性の発揮
一、クラブ活動を通して得た糧を社会に還元する
一、全てに敬意を払い、誰からも愛されるクラブを目指す
一、 感謝。
以上のことを基本としてサッカーはもちろん、他のことにおいても取り組んでいく。
現在A.B.C.Dの4つのカテゴリーに分かれて練習しています。
それぞれのチームで土日は公式戦や練習試合を行い、平日はその週末の試合に向け練習しています。
5月 | 関西選手権 |
---|---|
6月 | 関西学生サッカーリーグ前期、関西学生サッカー選手権大会 インディペンデンスリーグ関西前期 |
7月 | 総理大臣杯全日本サッカートーナメント インディペンデンスリーグ関西前期 |
8月 | 夏の遠征 |
9月 | 関西学生サッカーリーグ後期、京都サッカー選手権決勝大会、 天皇杯 全日本サッカー選手権大会、インディペンデンスリーグ関西後期 |
10月 | 関西学生サッカーリーグ後期、インディペンデンスリーグ関西後期 |
11月 | 関西学生サッカーリーグ後期、インディペンデンスリーグ関西後期 |
---|---|
12月 | 全日本大学サッカー選手権大会、 インディペンデンスリーグ全日本大学サッカーフェスティバル |
1月 | 全日本大学サッカー選手権大会、幹部交代 |
2月 | 歓送会、二部練習 |
3月 | 春の遠征 |
4月 |
-
著名なOB
角島 康介(プロサッカー選手 ファジアーノ岡山) 林 佳佑 (プロサッカー選手 ヴィッセル神戸) 荒堀 謙次 (プロサッカー選手 横浜FC) 安川 有(プロサッカー選手 清水エスパルス) 三浦修(プロサッカー選手 ガイナーレ鳥取)
-
輝かしい実績
1985年(昭和60年)第9回総理大臣杯全国大学サッカートーナメント 第3位 1993年(平成5年)第42回全日本大学サッカー選手権大会 準優勝 1995年(平成7年)第44回全日本大学サッカー選手権大会 第3位 2011年度(平成23年)関西学生サッカーリーグ2位、全日本大学サッカー選手権ベスト8
-
2010年度
関西学生サッカーリーグ準優勝、インカレ出場
-
2017/03/26
-
2017/03/22
-
2017/03/19
-
2016/11/12
-
2016/11/06
-
2016/10/29
-
2016/10/23
-
2016/10/15
-
2016/10/09
-
2016/10/01
-
2016/09/25
-
2016/09/17
-
2016/09/14
-
2016/09/10
-
2016/08/24
-
2015/09/27
-
2015/06/28
-
2015/06/21
-
2015/06/14
-
2013/06/30