お知らせ:
-
創部年
1967年
顧問(部長)
飯田 健
主将
森内 空良
副将
北田 愛
会計
赤田 あるま
主務
吉岡 大介
同志社大学 | 同志社 女子大学 |
他大学 | 大学院生 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | - | 女性 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | |
4年次生 | 7名 | 4名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
3年次生 | 7名 | 1名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
2年次生 | 4名 | 3名 | - | 1名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
1年次生 | 0名 | 0名 | - | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
全部員数 | 27名 |
-
代表者氏名
森内 空良
-
連絡先
dshorinji@gmail.com
-
活動している曜日
月曜日~土曜日(火曜日、木曜日はOFF)
-
活動している時間
18:00~20:00(月・水・金)、14:00~16:00(土)
-
活動している場所
京田辺校地真誠館2階、育真館
留学生の受け入れ
要相談
-
性別
男女とも活動
-
種目別プレー数
単独・運用法:1名 組演武:2名 三人掛:3名 団体:6または8名
-
経験者
部員42名のうち18名
-
スローガン
人間成長
-
年度の目標
関西総合優勝
-
目標に対してのコメント
関西総合優勝を目標とし、部員一人一人が目標達成の過程で「自身の限界に挑み続けること」により、困難を乗り越える力と部としての一体感を身に付け、人間として成長できる部活動を目指す。
少林寺拳法は1947年、日本において宗道臣が創始した
“人づくりの行”です。自分の身体と心を養いながら、他
人とともに援け合い、幸せに生きることを説く「教え」と、
自身の成長を実感し、パートナーとともに上達を楽しむ
「技法」、そして、その教えと技法を遊離させず、相乗的
なスパイラルとして機能させる「教育システム」が一体となっています。
人間は生まれながらに、どのようにも成長してゆける可能性を秘めています。少林寺拳法は、その可能性を信じて自分を高め続けられる人、周囲の人々と協力して物心両面にわたって豊かな社会を築くために行動できる人を育てています。
我が部でも人づくり、人間的成長を目指し、日々精進しています。
5月 | 春合宿 京都府大会 |
---|---|
6月 | 関西学生大会 立教戦 |
7月 | 世界大会 |
8月 | |
9月 | 夏合宿 |
10月 | 京都学生大会 |
11月 | 全日本学生大会 |
---|---|
12月 | 関西学生新人大会 |
1月 | 寒稽古 |
2月 | |
3月 | 本部合宿・卒業式 |
4月 |
-
輝かしい実績
1995年(平成7年)少林寺拳法全国大会 三段の部 片山英樹・瀧本修往 最優秀賞 2005年(平成17年)少林寺拳法国際大会 三段の部 山内辰朗・尾野哲夫 第3位 2006年(平成18年)全日本学生大会 二段の部 辻村吉隆・蘭直樹 最優秀賞 2012年(平成24年) 全日本学生大会 女子団体演武の部 最優秀賞 2013年(平成25年) 少林寺拳法世界大会in大阪 一般団体演武の部 4位 2017年(平成29年) 少林寺拳法世界大会inカリフォルニア 女子単級拳士の部 2位 男女級拳士の部 2位 一般団体の部 4位
-
2017年度
世界大会:女子単演級拳士の部2位 男女茶帯の部2位 一般団体の部4位
-
2016年度
全日本学生大会:単独演武段外の部1位 男女二段以上の部6位 女子団体演武の部3位 立合評価法男子軽量級の部4位、全国大会:女子単独段外の部1位 男女級拳士の部3位 一般団体の部3位
-
2015年度
全日本学生大会:男女白緑帯の部1位 女子団体演武の部3位、全国大会:大学生団体の部5位と6位、運用法の部男女ともに優秀賞
-
2017/07/29
-
2017/06/10
-
2015/05/24
-
2015/04/03
-
2013/07/15