1. ホーム
  2. クラブ・サークル紹介
  3. 登録団体
  4. 人力俥友之会

人力俥友之会

画像

画像

画像

活動紹介

「日本で唯一」の人力車サークル「人力俥友之会」です!!
一時途絶えた時代もあったものの、2年前無事復活をとげ、今年で50周年となります。
主な活動は、地域のお祭りで人力車を曳いたり、「ツール・ド」と称して、長期休暇に日本各地を人力車で旅することです!
お祭りが好きな人、人を笑顔にするのが好きな人、体を動かすのが好きな人、ぜひ一緒に活動してみませんか!
車夫育成はしっかり行うので、安心してください。

筋力、知力、精神力すべてが必要な車夫としての活動を通して、自分を成長させてみませんか。

活動拠点(キャンパス等)

今出川

京田辺

その他

活動拠点(施設等)

その他学内施設

経験者・初心者比率

全員大学から人力車をひき始めました!

年度目標

3年に及ぶコロナ禍により廃部になってしまった当会の復活に向けて、2025年3月までに、会員数を20名以上に増やすこと。

主な卒業生

・藤原英則(東京浅草で世界に観光人力車を仕掛けたパイオニアで「時代屋」代表)
・坪井伸吾(代表作「アマゾン漂流記」など著書多数)

主な実績

新聞や雑誌、テレビ出演など多数

団体構成

同志社大学 同志社女子大学 大学院生
1年次生 0人 0人 0人
2年次生 6人 0人
3年次生 3人 0人
4年次生以上 4人 0人
全部員数 13人

関連リンク

SNS

お問い合わせ

週間活動スケジュール

水曜日
17時から
例会 ( その他学内施設 )
金曜日
17時から
週末に向けての人力車の修理
→主な活動は週末なので人力車のパンク修理などの点検をします(結婚式や神社、お寺、各地の春秋お祭りやイベントなど) ( 学外施設 )

年間活動スケジュール

4月
入学式で無料ボランティア運行 ( 依頼があった学校 )
5月
ツール・ド ( 日本各地 )
6月
比叡山登山 ( 比叡山 )
7~8月
夏の「ツール・ド」 ( 縦断や横断、一周などをテーマに日本各地で人力車を引いて旅をする )
9月
無料ボランティア運行 ( 依頼があった学校 )
10月
ユネスコの世界無形遺産「上野天神祭」祭礼に出張営業 ( 三重県伊賀市上野 )
11月上旬
竜馬通り商店街の「竜馬祭」に出張営業 ( 京都府京都市伏見区 竜馬通り商店街 )
11月下旬
同志社EVEに出店 ( 同志社大学今出川キャンパス周辺 )
12月
冬山登山と温泉巡り ( 有馬温泉など )
1月
冬の「ツール・ド」 ( 日本各地 )
2月
大学入試に合わせて無料運行 ( 大学 )
3月
卒業式(春)の無料ボランティア運行 ( 学校 )